ITのたね

Information Technologyの方向をみさだめてみましょう

人工知能は人を超えるか?実際にやってみてみよう。

人工知能は人間を超えるか

もう大分前からシンギュラリティというか2045年問題というか、人工知能が人間を超えるという話が巷のサラリーマンの間で人気の暇つぶし、飲み会のうだうだ話で出るようになっています。

 

情報技術をずーっとやってきたものにとって、人工知能は結構だるい話です。と、いうのはむかーしの人工知能は単なるプログラミングで、結局たいして使い物にならないというのが結論でした。というより、知能でもなんでもなくて単なる計算プログラムの一種でした。

私もそのころシステムの構成を自動で見つけ出すアプリケーションを使いこなす(予定だった)ナレッジエンジニアという職種ができて、チャレンジしてみようかなと思ったのですが、実際は業務知識をデシジョンツリーにしてシステムに入れるだけでした。えっ、これが人工知能!?という代物でした。結局、知識をコンピュータに入れてそれを使うという単純なもので、それならしっかりしたドキュメントがあれば十分だったりして。

 

それが、最近の人工知能は基本が人間の脳や統計学といったきちんとした理論をベースに、人間ではわからないことに対しコンピュータが答えられるようになっています。それでは、コンピュータが人間を超えるとして、どのように超えていくのか、を実際に人工知能と呼ばれるものを自分で一から覚えて、作ってみて、結論を出したいと思います。2045年までに終わるのかどうか・・・・

 

このために必要な知識として現在以下のものを勉強しています。途中で変わるかもしれません。

 

機械学習(含ディープラーニング)

プログラム言語 Python - ホームページを

プログラム言語 R

ベイズ統計

ニューラルネットワーク

Chainer

 

勉強の途中でどんなことに人工知能を応用するのか決めていきたいと思います。